忍者ブログ
去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。
日々のつれづれから801トークまで
無秩序に記事が書かれています。
回覧は自己責任でお願いします。

海理/かいり:
大学院生。
フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。
◇好きなもの
・SEED/DESTINY/00
・Sound Horizon
・YGO(DM)
・APH
・艦これ
・アスキラキラアスアスシン
 カヲシン古キョン闇表ロク刹
 朝菊独普独BA青黒
◆目下夢中なもの
・島国同盟
・榛名ちゃんと加賀さん
・日本は俺の国
・英国は俺の嫁
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々
[PR]
2025/01/19(Sun) 09:27:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

⑥(    )協約(1902)
2009/02/12(Thu) 23:24:09
今日は親分の誕生日ですね。
うん、まぁ、それよりは今日の日本史でやった日英同盟の方が大事なんだけどね。
そんな感じで始まる私による私のための日本史まとめ!

◆日露戦争前夜の列強による中国分割
租借≒植民地化
・ドイツ
 山東省でドイツ人が殺されたのを言い分として
 →膠州湾+実質山東省を租借(1898)・鉄道敷設
・ロシア
 遼東半島南部(旅順・大連といった港町)租借(1898)
 遼東半島を日本から取り戻したことへの見返りと租借権により
 →東清鉄道(南部支線)敷設権(1896)
 日本から遼東半島奪っといてこの仕打ち\(^o^)/
・イギリス
 旅順・大連まで南下してきたロシアに対抗し
 →威海衛・九龍半島租借(1898)
・フランス
 以前ベトナム(現・仏領インドシナ)を賭けて清と争ったのでその近くに
 →広州湾租借(1899)
・日本
 獲得した台湾の向かい側である地
 →福建省の他国への不割譲決定(1898)
・アメリカ合衆国
 1898年まで行っていたスペインとの戦争で出遅れる
 また、当初はモンロー宣言により中国には不介入だった
 →国務長官ジョン・ヘイ、対華三原則(領土保全・門戸開放・機会均等)を
  中国へ進出している国々に示す
  …貿易活動において、中国市場に割り込むことが目的

◆北清事変(義和団の乱)起こる(1900)
山東省での鉄道敷設により高まりつつあった民衆感情が爆発し、
義和団は扶清滅洋(清を扶け西洋を滅ぼす)をスローガンに
鉄道破壊・宣教師殺害などを行いながら北京を目指した。
※義和団は東洋の教えと武道が結びついた宗教団体
外国から乱を鎮めるようにと頼まれた北京政府は、
一度は義和団を利用して外国を追い出そうと考えたため
義和団に悪乗りして諸国に宣戦布告してみるが、
民衆の怒りの矛先が清朝に向かうかもしれないと考え
最終的に義和団には反対の考えを示して北京を捨て逃亡。
日露を中心とした各国の連合軍が出兵し乱を鎮圧した。
この時の連合軍は日英独仏露米伊墺の豪華8ヶ国構成。
人はこれをフルボッコといいます。

事変が収まり、北京議定書(1901)締結。
列国は北京公使館守護兵の駐留権を得る。
また、賠償金の支払いも行われたが日本が得たのは働きに比さない8%。
しかし、「極東の憲兵(※褒め言葉です)」とまで言わしめた活躍など、
日本の地位の国際的な高まりを感じる。

◆満州をめぐる日英露
敷設中の鉄道を義和団の残党から守るという名目で、
南大好き露軍18万人が満州を占領・韓国内での露勢力拡大。
日本の利益と衝突する。
・揚子江協定(1900.10)
 清の保全(先に土地を得た露を認めない目的)・開放を提唱
 しかし独が「満州のみを適応地域から外す」とした
 …独と露は近東問題で対立中だったため露の目を極東に向けたかった
 露は大韓の中立化を提唱→「満州までの支配を許すことになる」として日本が拒絶
 そうこうしているうちにシベリア鉄道がハルビンまで開通(1902)

・満韓交換論(日露協商論)と日英同盟論
 前者は「日の韓国支配を認めさせる代わりに露の満州支配を認める」
 という伊藤博文の主張。
 脅威である露とはむしろ手を組むべきだという考えからきたもの。
 問題点としては、果たして露が韓国の支配を認めるのかという。
 後者は英と組んで露進出を牽制するという山縣有朋らの主張。
 条約を平気で破ることに定評のある露に朝鮮も全部取られてからじゃ遅い、
 という考えからきたもの。 
 問題点としては、「名誉ある孤立」を続ける英が同盟を、
 しかも日本などという新興国と結ぶのかという。

・日英同盟成立(1902.1.30)
 結局両論を同時進行で進めていたらこちらが先に成立した。
 各国との対等な同盟関係を結んでいなかった絶賛孤立中の天下の大英帝国様が
 同盟!?しかも日本ってあれだろあの極東のちっぽけな…
 そういうわけで世界を驚かせた同盟。
 6条からなる、露を対象とした防守同盟(5年間)
 1.清韓両国における日英両国の利益保護の共同行動
 2.利益保護のための戦争における、他の一国の厳正中立
 3.第三国参戦の際の共同戦闘の義務
 を定めた。
 日本としては、仮に露と開戦したとして露仏同盟の関係で参戦してくる
 仏の存在が非常にやっかいだと考えていたため、
 その意味でもこの同盟は有効だった。
 (日露の戦いに仏が参戦した際には英も露仏に即時宣戦布告しなければならないから)

・その後の露の動き
 1902.4 満州還付条約:露と清の条約・6ヶ月おきに3回に分けて撤退するとした
 1902.10 第1回撤退(…⇒ここから次の撤退までの間に、露内での宮廷勢力図が変化)
 1903.4 撤退予定だったにも関わらず、奉天・営口の軍が大韓に侵入、龍厳浦に軍事基地
 1903.7 東清鉄道・チタ~ウラジオ間完成
 1903.8 旅順の要塞を強化
PR
イギリス王朝史
2009/01/25(Sun) 05:29:30
【七王国(ヘプターキー)】
5C後半。ブリテン島南部。アングロサクソン系のゲルマン人による7つの王国成立。
 ↓
【イングランド王国(アングロ=サクソン朝)】
七王国がなんとなくまとまって一つの王国に。
9C頃から、同じくアングロサクソン系のデーン人の侵入を受ける。
 ↓
【デーン朝】
1016~1062。デーン人のクヌートが起こす。彼の死後国内混乱。
 ↓
【アングロ=サクソン朝】
1062~1066。イングランド王国時代のがちょっとだけ復活した。
 ↓
【ノルマン朝】
1066~1154。イングランドを征服したノルマンディー公ウィリアムが起こす。
ウィリアムはフランス系のお貴族様で、
フランス北方・ノルマンディーに所領を持ってた。
イギリス王の所領=イギリスの所領⇒ノルマンディーはイギリス領
となるのが気に入らなかったフランス王はウィリアムに言います。
仏「ノルマンディー返せよ」
ウ「やーだよー☆」
この辺からイギリスとフランスの犬猿の仲が始まりました。
ウィリアムはフランス国王の臣下なのにイギリス国王という
これまたイギリスとフランスの力関係を微妙にする事実も手伝った模様。
 ↓
【プランタジネット朝】
1154~1399。初代国王のヘンリ2世はこれまたフランスの、
しかも今度はフランスの西半分くらいを領有する大貴族だったため
フランスの西半分は実質イギリスのものに。
これが百年戦争を招き、敗北したイギリスは大陸での拠点をカレー以外失った。
欠地王という素敵なあだ名に定評のあるジョンジョンが即位してたのはこの王朝。
 ↓
【ばら戦争】
1455~1485。百年戦争が終結したと思ったら始まったイギリスの内輪もめ。
赤ばらの紋章のランカスター家と白ばらの紋章のヨーク家が王位を巡って争う。
結局勝ったランカスター家がヨーク家から嫁もらって和解。
 ↓
【テューダー朝】
1485~1603。ヘンリ8世、メアリ1世、エリザベス1世が有名か。
ヘンリ8世はスペインからもらった奥さんと離婚したいがために
ローマ教皇に反目してイギリス国教会作った人。
6回結婚してる。つまり5回離婚してる。
ヘンリ8世自身はカトリックでルターの宗教政策にも反対している身でありながら
カトリックから進んで離脱するとはこれいかに。
王が言い出し議会を押さえ込み宗教改革がなされたという点から、
当時のイギリスにおける王権の強大さが伺える。
メアリ1世は親カトリック政策とそれに伴う弾圧でブラッディ・メアリとあだ名された女王。
ヘンリ8世と最初の奥さんカザリンとの子でバリバリのカトリック。
つまりイギリス国教会が母親を王家から追い出したわけで、
まぁそんなもの好きになれるはずないよね。
エリザベス1世はヘンリ8世と愛人アン=ブーリンの子。
そゆわけで特にイギリス国教会に抵抗とかないので戻しました。
スペインの誇る無敵艦隊をフルボッコにしたのはこの女王。
この頃の商業重視政策が功を奏して、イギリスは徐々に強大な国になっていく。
(※テューダー朝までは欧州のメインは大陸で、イギリスは所詮田舎国家だった)
ところがエリーが世継ぎを儲けていなかったのでここで断絶。
 ↓
【スチュアート朝】
1371~1714。スコットランド王ジェームズ1世を引っ張ってきて王位につけた。
そのジェームズの母メアリ=スチュアートはエリーに処刑されてたりするわけだが
欧米事情は複雑怪奇です。
なんだか色々あって多額の賠償金を払わなきゃいけなくなり、
王は課税を要求するが、議会がそれを認めなかった。
 ↓
【共和制(コモンウェルス)】
1649~1660。ピューリタン革命(1641~1649)を経て成立したイギリス初の共和制。
実質的にはクロムウェルの独裁だったけど。
クロムウェルの後を継いだ息子があんまりに無能で立ち行かなくなる。
 ↓
【スチュアート朝】
馬鹿息子に国を牛耳られるくらいなら
議会の言うこと聞いてくれる王様居た方がいいよね、というわけで王政復古。
議会に従うことを条件にフランスに亡命してたチャールズ2世を王位につけるが
コイツもそのあとのジェームズ2世も当然従わなかったので
名誉革命(1688~1689)が起こった。
ジェームズ2世が追い払われてオランダのウィリアム3世が王位に。立憲政治始まる。
 ↓
【ハノーヴァー朝】
1714~1917(血統的には現代まで。
ジェームズ1世のひまごのジョージ1世(ハノーヴァー選帝侯)を
引っ張ってきて王位につける。彼はドイツ語しか理解出来なかったので政治には
一切参加せず、王は君臨すれども統治せずという伝統はこっから始まる。
 ↓
【ウィンザー朝】
1917~。WW1の時、ハノーヴァーが敵国ドイツの地名だったことから改名した。
ウィンザーの名は王宮のあるウィンザー城にちなむ。
自己分析能力に定評のある
2009/01/17(Sat) 12:40:18
ttp://www.onepoll.com/press-archive/471

↑英国のリサーチ会社『ワン・ポール』が英国人5000人に訊いた
「よくも悪くも英国人とは何ぞや」というアンケ結果。
自分に対するシビアさに英国人が好きになる\(^o^)/
蹇蹇録
2009/01/17(Sat) 03:06:30
今週の日本史でイングランドのツンデレのハイレベルさを感じました。

◆不平等条約改正過程の日本と英国
・寺島宗則の改正交渉(1878)
 税権回復を目指し、日米修好通商条約を部分修正する形で
 米国との新条約調印を行おうとした。
 しかし、英・独の反対とハートレー事件に伴う世論の反対で挫折。
 ※片務的最恵国待遇があるので、1カ国でも反対すると条約改正不可能
 ※ハートレー事件とは英国商人が日本にアヘン密輸してたのに治外法権のせいで
  有罪に出来なかったという事件。これが起きたことで、
  「治外法権撤廃の方が先だろ常考」という世論に流れたのですね。

・井上馨の改正交渉(1882~87)
 極端なまでの欧化政策を取ることで近代化した日本をアピールしたうえで、
 関係諸国と合同条約改正会議を開き、輸入関税引き上げと治外法権撤廃を目指した。
 しかし、日本の余りに欧米に譲歩した改正内容に難色を示したボアソナードや
 在野諸勢力の反対を受けたうえに、ノルマントン号事件が起こったため
 欧化政策を推し進める井上外相は辞任を余儀なくされた。
 ※ボアソナードは日本の刑法とか作った仏人。
  「裁判所に外国人判事を採用するなんて独立国として有りえない」と反対
 ※ノルマントン号事件とは、紀伊半島沖で沈没した船の乗客のうち、
  欧米人は全員無事だったにも関わらず日本人は全員死亡した事件。
  「日本語だったし何言ってるか分かんなかったので助けなかった」と船長は語るが
  海に投げ出されてパニックになった人が発する言葉なんて全世界共通と言っていいだろ。
  ノルマントン号はみんなご存知英国船。

・大隈重信の改正交渉(1888~89)
 合同会議方式を諦めて、国別談判方式で交渉を進める方針に転換。
 目指す改正内容自体は井上と大きく変わったわけではないが、
 外国人判事の任用を大審院のみとした。
 しかし、国内からの反対を避けるため秘密裏に交渉が進んでいる事実が
 ロンドンタイムズに普通に暴露されたため
 日本の新聞にも掲載されて、結果政府内外からの反対を受けて挫折。
 霞ヶ関事件で大隈は失脚する。
 ※霞ヶ関事件で襲われた大隈は片足を失う重症で文字通り失きゃk(ry

・青木周蔵の改正交渉(1891)
 『最恵国待遇を相互に認める』
 『新条約実施の6年後に領事裁判権撤廃・関税自主権回復』
 …という今までの改正交渉の中で最も日本に有利な改正内容だったにも関わらず
 英国がこれに同意
 英国の同意を得ればこっちのもんなのであとは推し進めるだけだったが、
 大津事件(後述)が起きて青木が辞任してしまったためここで終わってしまう。

・陸奥宗光の改正交渉
 『最恵国待遇を交互に認め、領事裁判権撤廃・税権一部回復』
 この内容に英国が同意。
 日英通商航海条約を調印。
 これを皮切りに、他14カ国とも調印が進む。
 背景としては、アジアでの英露対立が激化し、
 南下政策を進める露に対抗するため日本に接近したかったという思惑がある様子。
  :
  :
・小村寿太郎の改正交渉(1911)
 関税自主権完全回復。不平等条約完全撤廃に成功。

◆大津事件
1891年、訪日中のロシア皇太子ニコライを、大津にて巡査津田三蔵が突然傷付けた事件。
この責任を取って外相青木周蔵は辞任、日本の不平等条約改正は数年遅れることとなった。
政府に屈することなく、司法権の独立を守った事件としても知られる。

皇太子が訪日することとなった日本では、西南戦争後にロシアに亡命した西郷隆盛が
今回皇太子に同行して帰国するという、根も葉も無い噂が飛び交っていた。
西南戦争時に西郷の敵側だった津田は、西郷が帰って来る以上はただでは済まない、
自分は報復されるという強迫観念にとり憑かれ、
沿道警備中(巡査だから)に皇太子の乗った人力車が目の前を通った時、
発作的にサーベルを抜き放ちニコライを斬りつけた。
すぐに津田が人力車夫2人に取り押さえられたため、命までは落とさなかったニコライだが
額と背を斬られる重傷であることには変わりがなかった。

当時世界一とまで言われた陸軍を有する大国ロシアに敵対視されては大変と
日本中が大パニックに。
入院するニコライのもとには日本中から1万通を超えるお詫びの手紙が届き、
1人の女性は自分が責任を取ると言って病院の前で立腹を切った。
(※立ったまま切腹すること。男でもまずやらないほど大変らしい)

津田を止めた人力車夫2人は英雄として持て囃されて、
花街ではファンクラブが結成され、
政府からは日本中終生何処でも使えるゴールデンパスを与えられた。
提示すれば何だろうと政府が金を肩代わりしてくれる夢のカードで、
こんなものが発行されたのは日本史上あとにも先にもこの時だけである。

ところが、日露戦争の勃発で世間の態度は一変する。
なんであの時ロシア人なんて助けた、と糾弾される羽目になり、
家には石が投げつけられるという嫌がらせまで受ける始末。
2人のうち1人はノイローゼで自殺してしまった。
世論って恐ろしいですよね。
Question Answer given Answer expected
Is your character famous? Probably No
Is your character from an anime (Japanese animation)? Yes Yes
Is your character a male? Yes Yes
Does your character fight with a sword? Yes Yes
Is your character black-haired? No No
Is your character white-haired? Probably Yes
Does your character have long hair? No No
Does your character have a great artistic skill? Don't know No
Does your character have magical powers? No No
Is your character the main character of the work in which he appears? No No
Is your character European? Yes Yes
Does your character wear glasses? No No
Does your character have a sister? No No
Is your character asking a lot of questions? No ?
Is your character from a video game? No No
Is your character German? Yes Yes

⇒Character to find valid : Prussia (Axis Powers Hetalia)

そういうわけでプーきたこれ\(^q^)/やったぜ!なんか趣旨変わってきてるな!
でもそういえば今回、APHキャラと特定するためには最早必須だと思ってた
『Does your character come from the Internet?』って問いが出てきてないんですよね。
…これでプーだって特定したとか正直凄いな…うん。
出てきたプーの絵、今まで一度も見たことないやつで驚きました。やべぇ可愛い。
ドイツ人?→Yesって流れでそうかドイツ人なのかアイツ…と思って軽く萌えました。
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com