去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。 日々のつれづれから801トークまで 無秩序に記事が書かれています。 回覧は自己責任でお願いします。 海理/かいり: 大学院生。 フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。 ◇好きなもの ・SEED/DESTINY/00 ・Sound Horizon ・YGO(DM) ・APH ・艦これ ・アスキラキラアスアスシン カヲシン古キョン闇表ロク刹 朝菊独普独BA青黒 ◆目下夢中なもの ・島国同盟 ・榛名ちゃんと加賀さん ・日本は俺の国 ・英国は俺の嫁
category
archive
calendar
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々 |
[PR]
2025/07/28(Mon) 14:05:44
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The Time is endless.
2009/07/11(Sat) 23:37:28
エンドレスエイトが…終わらな、い…の…
1週目、普通に八月後半を過ごしてリセット、 2週目、キョン達がループに気付くもリセット、 3週目、同じくループに気付くも何も出来ずリセット、 4週目、同上。 そういう流れでかれこれもう4週目です。 毎週毎週 同じようなシーンを1から描き直しているスタッフも、 同じようなセリフを1から撮り直している声優陣も、 同じような話を1から観ている視聴者も、 みんなみんな相当飽きてきていると思うのですが そんなことは当然製作者サイドも分かりながらやっていることであって、 うん、何にせよそろそろ終わって欲しいということなんだけれども。 特に先週、「飽きてきたよな」なんて言いながら 先週分(3週目分)→2週目分→1週目分 と3話見返してしまったので、 それに更に古キョン目的で数回観た2週目の分を加えたら、 エンドレスエイトだけで8回ほど観ていることになりまして、 飽きねーほうがおかしいってもんです。 視聴者の間では 「本当にエンドレスエイトにする気じゃないか」 (=8月の終わりの放送までずっとこのままだ) なんて嫌な噂がまことしやかに囁かれている 夏休みも近い今日この頃、 とりあえず来週終わって欲しい。 今週の作画は全体的に幼い感じで可愛らしくて好きでした。 PR
DON'T EVER COME HERE AGAIN, MORON!!
2009/07/10(Fri) 23:26:56
ご無沙汰しております。
マイケルの特番を観ていたら2時でした。 出るたびに言っている気さえするのに 実はあまり言っていないアーサーさんの「バカ」は 英語では一体どう訳されているのか気になって調べてみた。 (出展:世界の同志の努力) idiot:大ばか者 【ヘタレ3・遭難・バレンタイン・中世の服】 moron:{話}(一般に)愚か者,ばか,まぬけ 【中世の服】 fool:ばか(者), 愚か者,あほう,とんま,まぬけ,たわけ 【倉庫掃除】 git:{英俗}役立たず,くず 【新大陸争奪戦・婚姻届・ファンタジーイギ】 stupid:{話}ばか,まぬけ,のろま 【Meeting of the World】 ridiculous:ばかげた,とんでもない,笑止千万な 【イギリスとアメリカ】 予想以上にバラエティーに富んでてびっくりした。 もし英語圏の人と話す機会があったなら、 これらの語のニュアンスの違いをまず聞きたい。
EGYPT'S SUNKEN TREASURES
2009/07/05(Sun) 23:18:42
横浜に行く用事があったので『海のエジプト展』行ってきました。
エジプトって言ったってギリシャ系王朝のみの展示でしかも横浜って、 一体どんな物好きが来るのかしら^^ と思ってたのに開場前から結構人が居て、 先月の阿修羅展といいこの国の民度には驚くばかりです。 300を越す展示品は、海からの引き揚げ品ということもあって、 新王国時代・古代エジプト最盛期のような華やかさはやや欠いているものの、 ギリシャ文化との融合模様がなかなか新鮮で面白かったです。 ![]() 海洋堂は今回もフィギュア作りに余念がありません。
He succeeded to throne of his empire and attained deity.
2009/07/05(Sun) 21:19:30
妹が「今週の5D'sでいいもんみた」とか言うんで見てみた。
![]() いいもん過ぎてクソ噴いた。 こちらとしては いいもの? アカデミアよろしく、なんとなく雰囲気の違う王様のポスター貼ってあったとか? ぁ、ついにKCの社長さんが登場したとか…何にせよどうせ顔出しNGだろ(´`) 程度の期待度で挑んでましたんで (Д) すごく驚いたわけですね。 その上こいつ…動くんだぜ……? しかもただドローするとかではなく、 DMの加々美神よろしく、無駄でふつくしい手芸まで披露して下さいまして… これはいいツヤ爪(^q^)よだれ 番組の先頭に入れられていたこれは、どうやら遊戯王10周年を記念したCMみたいです。 ここで王様を出したのは英断としか言いようがない。 5D'sの作監でこんだけ派手な手芸指芸が描ける人は私は原しか知らないんですが 実際のところ誰が担当したものなのかはよく分かりません。 けれど...これを描いたのが誰であれ... 本質は変わらない...何一つ…(この歌詞の汎用性異常)
ギスギスぎスギス
2009/07/04(Sat) 03:10:45
(データが)来た!
(わたしが)観た! 勝ったァァァアアアァァァァァァ!!!! そういうわけで24話です。 待てども待てども落とせないモバイルアニメイトと格闘することはや3時間弱、 2時少し前になってようやく4つとも落とせました。 あまりにもDL出来ないもんだから妥協してサイズ小さい方狙いで かかっていたにも関わらず2時って、おま。 そりゃあ片手間にやってたCDのインポートが10枚も終わるってわけです。 なんだかしょっちゅう言っている気がしますが、配信開始以来今日が一番混んでいた。 登場シーンは兄バカ日誌原作そのまんまです。 プーが出てくる最初のデフォルメシーンでの貴族が可愛すぎてこまるこまるまるまる ![]() これなんですけど かわいいよね (^q^)よだれ いや、ゲルマンはみんな可愛いです。 にしてもプーの声が理想的過ぎておっま\(^o^)/びっくりした このどう考えても三枚目な感じの声たまんねえ… ちゃんと弟さんより高いしな…これは重要なポイントなのだわ… むしろあれより低い人を見つけてくる方が大変そうだが… ところで (ю:】<YO!オーストリアぁ! は最早闇歴史扱いなんでしょうか^^ まぁ日本もドラマCDの途中で随分声変わったわけだし 別に今が良ければそれで良いんですが。 アニメスタッフに、あの頃(10話当時)と今とで プーに対する認識がどの程度変わったのか訊きたい。 |