忍者ブログ
去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。
日々のつれづれから801トークまで
無秩序に記事が書かれています。
回覧は自己責任でお願いします。

海理/かいり:
大学院生。
フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。
◇好きなもの
・SEED/DESTINY/00
・Sound Horizon
・YGO(DM)
・APH
・艦これ
・アスキラキラアスアスシン
 カヲシン古キョン闇表ロク刹
 朝菊独普独BA青黒
◆目下夢中なもの
・島国同盟
・榛名ちゃんと加賀さん
・日本は俺の国
・英国は俺の嫁
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々
[PR]
2025/02/02(Sun) 15:01:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から入替戦矢取り

滞りなく終了し大戸屋でアフター

本郷に行って女部屋でぐだぐだ

コンパ用お菓子買い出しに同行

最終戦コンパ開始

山手線ゲーm…遊技とかする

前売り券売る

最終戦コンパ終了(この時すでに23時くらい)

玄関脇でくだぐだ喋る

家まで帰れる終電逃す

上野から渋谷まで山手線

渋谷のマックで寝てたら追い出される

渋谷の漫喫6時間パックですやすや

朝から銀杏拾う

2限休講だったから帰る

3限の経済が理解出来なすぎて萎える

4限のドイツ語が理解出来なすぎて萎える

保健センター行ったら3時代で受付終わってて萎える

ゼミのため本郷に移動←今ここ


やー飲むたびに面倒かけてすみません/(^q^)\私はいつかちゃんとお礼をせねばならない
あと漫喫の素晴らしさを知ってしまった
今なら難民の気持ちが少しは理解出来る…
ソフトドリンク飲み放題+漫画読み放題+アニメ見放題+寝放題+シャワー有
で6時間1280円だもの これは住むしかないもの
しかもなんか今回フラットルームとかいう
椅子は無いけどふかふかした床の個室にしたんで
もうホント楽な姿勢で安らかに眠れた
あれは最早私室だった

PR
相対の
2010/10/30(Sat) 23:59:20
パートナーを変えたのが効を奏したのか
一次選通りましたー正しくは拾参中で復活した(・∀・)!
二次選は落ちましたー復活者は九中じゃ通れなかった(・∀・)!
明日は矢取り(・∀・)!

今回の一次選に落ちたら弓を変えよう、そう思っていて見事落ちたので、
弓を変えて志も新たに引いていたら復活した!悩ましいね!

金剛には夏合宿後あたりから付き合ってもらってたので
2ヶ月一緒に切磋琢磨してたことになりますねぇ(´ω`)今までお世話になりました
変えたら?って言われたのが一番の理由なんですが
なんていうの…最近…こいつじゃ私は満足出来ないと思い始めたというか…
まぁ11.5キロで満足してしまう方が問題ですがね

新しい相方は12.5キロのJFKです
JFKってなんなんだろう
私個人はJapan For Karklandの略称だと思っています(言いたかっただけ)
本郷で発掘した、なんか練心でも直心でも肥後蘇山でもない耳慣れない名前でしたが、
握りが細めで程よかったのでこれに決定^^
初動がそんな重くなくて大三が取りやすく、なかなかよいです


うちわけ
一次選 1-4-0-2-1
これはひどい

二次選 2-2-1-2-2
パッと見はそんなもんかだけど
最終立以外は初矢二ノ矢羽分けという
初矢は全立詰めたけど留矢は全立抜いた
これはひどい
2カ国のものすごい友情
2010/10/26(Tue) 22:41:53
あばばばばあば御本家日英同盟だとうううううううげほっごほっがはっ
ごちそうさまですうううううごちそうさままあああごげがはっ
このイギリスさんの

「俺の相棒ですがなにか!!!!!!!!!」
\どやーっ/\どやーっ/\どやーっ/

って感じがたまりませんよねええええ亭主関白?いやちょっと違う!
後ろに居るかわいい子お前の彼女じゃねぇから!
やーもうホント友達出来てどんだけ嬉しいんだよ…
ってか友達付き合いにどんだけ慣れてねえんだよ…
まあ友達居なかったんだから仕方ないけどNE!
でも可哀想じゃねぇか恥ずかしがってるだろうがお前のせいで!
いやーホントこの人愛が重いわーだがそれがいい
詳細求ム>『日英間で色んな交流』



英日といえばまずはこちらをお読み頂きたい

Japan is sometimes called the England of the East. And why?
Because her position among the Eastern nations is much like that of England among the Western.
The great friendship of the two countries has shown itself in their renewed alliance, and but recently they have been holding, in London, a joint exhibition, which has proved quite a success.

これ授業で読んだんだけど///
The great friendshipのあたりもうnynyがとまらなくてやばかったぬ///
なんなんだよこの凶器的な文章///殺す気ですか////もうしぬ!

出典は明治43年7月施行された旧制高校の入試問題(英語書き取りの部)です
帝國の未来を担うエリートにどんな思想植え付けてんだよ\(^o^)/
(明治43年=西暦1910年)
ちなむとa joint exhibitionってのは1910年に両国共催で行われた
日英博覧会のことを指していると思われる
◆ようやくヱヴァ破を観ました

あんなに真面目に観たのにやっぱりよく分からなかった…
いつか私がヱヴァを理解出来る日は来るのだろうか
2015年までには理解したいと思ってるんですが多分無理
前評判通りカヲルくんが(私的に)おいしいとこ全て持ってくかと思いきや
今回は加持さんもいい味出してましたね(私的に)
あーあと綾波かわいかったーあうあう
真希波さんは思ったより出番がありませんでしたね
ってかアスカあああああようやく出てきたと思ったら即退場というこの仕打ち…!


◆ようやく薄桜鬼はじめました
借りてふた月が経過しようとしていることに危機感を覚えてプレイ開始
名前をガチ本名にしてみたらなかなかどうして照れますね///
頑張って土方さんを攻略したいと思います
あとアニメより千鶴がうざくないです
喋らないからか


◆ようやくチェーザレ買ってきました
発売3日後に生協書籍部にて購入
テルマエが大々的に積まれているスペースの端っこに置いてありました
チェーザレにも手書きPOPを付けるべきだろ…常識的に考えて…

話は相変わらず進みませんね
今巻は1492年1月2日から始まり4日で終わります
ちなみに9月22日に私が「モーニングにチェーザレ載ってた!」と興奮してましたが
その話が最後です 自転車操業すぎる

アンジェロたん→男になった
チェーザレ様→ラテン語を話すイケメン
ミゲルかわいいよミゲル→アンジェロと仲良し
アルバロ→リゼッタが羨ましい
フェリペ→影がうすい
癒し系の陛下→出番無し
ラファエーレ猊下→俺もチェーザレ様にキスされたい
ジュリオ殿ジュリアーノ殿→かわいいいいい

猊下とチェーザレ様とロレンツォ様が話してる場面は
会話が難しすぎて読み飛ばそうかと思いましたが
ここ読み飛ばすと全体の3割近くを飛ばすことになってしまうので
とりあえず読みました 難しかったです
キャメロット
2010/10/24(Sun) 22:17:19
こんにちわわ
チワワって可愛いよね
英語だとChihuahuaって書くらしい

昨日コートを買ってしまいました
ネットで探したらヒットして
あまりにツボで通販しようと思ったら
どうやら新宿に店舗があるようだったので

ちなみにマルイワンです
またマルイか
マルイは私のなんなんだろう
なにを知っているというんだろう
こんなにも私好みの店を結集させるとか何者

ついに7Fに足を踏み入れました
居づらかったです なんとも
私スーツ着てたし
服装からすでに漂う場違い感
でも頑張りました

店員さんによれば
「この冬一番の人気商品でつい最近再入荷したばかり」
らしい ホントかよ
こんな変なコートを買う人類が
他にも多数居ることに安心感を覚えました
人類皆兄弟ですね

支払いが上手くいかないと思ったら
カードが上限額に達してると分かりました
なにこのデジャブ
財布には2000円しか無かったので
保護者の了承をとるために電話したら
「またかよ(失笑)」って言われました
まただよ(失笑)

黒のショートコートなんですが
ケープ付いてるんです
そのケープが長くて腰丈くらいでマントみたいなんです
裏地はボルドーです
ボタンはブロンズというかくすんだゴールドというか
まぁ雰囲気としては学ランみたいな
学ランとマントとか
マジこれツボだろ
旧制高校にすはすはする私にはたまりません
すはすはすはすはすはすはすはすは
学帽が買いたくなりました

しかし着て行くとこがないな
誰か遊びに誘ってくらさい\(^o^)/
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com