忍者ブログ
去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。
日々のつれづれから801トークまで
無秩序に記事が書かれています。
回覧は自己責任でお願いします。

海理/かいり:
大学院生。
フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。
◇好きなもの
・SEED/DESTINY/00
・Sound Horizon
・YGO(DM)
・APH
・艦これ
・アスキラキラアスアスシン
 カヲシン古キョン闇表ロク刹
 朝菊独普独BA青黒
◆目下夢中なもの
・島国同盟
・榛名ちゃんと加賀さん
・日本は俺の国
・英国は俺の嫁
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々
[PR]
2025/02/01(Sat) 19:02:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逢ったその日に虜になって
2011/02/07(Mon) 03:21:16
クラスの人が作ったシケプリ文中に当然のように
「vice versa」の文字が出てきて困惑した一昨日の昼下がり。
もちろん知らなかったのでググったところ
[通例 and vice versa で省略文として] 逆に,反対に,逆もまた同様
という意味だそうです。なんとなく想像は可能ですがラテン語由来です。
「アリストテレスによれば家1軒がどうたらこうたら。vice versa」
と書かれていたこれ(シケプリ)はつまり、
「その逆もなりたつよん」という意味だったようです。
そんなわけでvice versaってこれ一般的に使う語なのかが目下の疑問
とか言ってたらgoo辞書には「レベル:社会人必須」とありました。マジか。

そんなこんなで今日(日曜日)は
夕方4時から下北沢のミスドに8時間居座って
経済IIとドイツ語をやってみたわけですが
両方ともわからなすぎてもう嫌である。
特にドイツ語の難しさは不条理な域だと思います。
しねばいいのに

余談ですが私はミスドが大好きです
ポン・デ・ダブルショコラが大好きです
いつからかメニューからリストラされたことに気付いたときは
とても悲しい気分になったのを覚えています
そんなポン・d(中略)が今期間限定で復活中でとても嬉しかったです
嬉しかったので2つ食べてしまいました
おいしかったです
ほりつぉんてしね
PR
Cross the borderline of black and white
2011/01/30(Sun) 04:24:08
わたし:見てみてー!写真集買ってきた!図書カード切れたからくれ!
ぱぴー:別にいいけど。何買ったの?
わたし:これだぜ!どや!絶対領域どや!
ぱぴー:ああ青山さんの本ね^^
わたし:え何知ってんの?有名人?
ぱぴー:まあね^^
わたし:スクールガールコンプレックスってのもあった!我慢して買ってないけど!
ぱぴー:あれは随分前の本でしょ
わたし:え何知ってんの?有名?
ぱぴー:家にあるし
わたし:(´゚Д゚`)



なん…だと…


この親にしてこの子ありを体現している状況に困惑しています

つまるところこんな写真集が危うく
一家に2冊あることになったかもしれないわけだ
あっ絶対領域はまだ買われてなかったです。よかったです。
スカートひらり見せつけるのよ
2011/01/30(Sun) 00:01:32


スクールガール・コンプレックス
は我慢出来た私ですがこれは駄目でした
見かけて即買ってしまいました

この人の写真集を次々に入荷しては平積みしている
最寄り駅の紀伊国屋書店はどこかおかしいと思います

絶対領域の黄金比は
スカート:絶対領域:膝上ソックス=4:1:2.5
らしいです
各写真毎に比が載っているので鑑賞の参考になる点がいいですね

まぁ黄金比とかあってないようなもんだろと思ってましたが、
立て続けに色んな絶対領域を眺めているとやっぱ
良い絶対領域とそれほどでもない絶対領域があることに気づくんですよね
絶対領域は狭すぎも広すぎても駄目で
また膝上ソックスはある程度長さがある方がよく
そういうことを色々考え合わせるとまぁ4:1:2.5は妥当かなぁと思った
3:1:3.5でもいいかなと思いましたがそれこそ人それぞれ好みですね

要は絶対領域マンセーということです

日々悩まなさ過ぎることが悩みの私がお送りしました
さらば一昨日殺人ライナー
2011/01/26(Wed) 04:57:02
AKBの派生ユニット「フレンチ・キス」の新曲「if」に付いてくるDVD内で
弓道やってるシーンがあると聞いたので見てみました。
数時間の練習で的に中るまでになったとかいう話だったので、
自信喪失して死のうかと思っていましたが、
普通に予想の範囲内のクオリティで安心しました。
これはさすがにわたしの方が上手い。さすがに。
買う意味はないが見る価値はあった。
ナイフ放つ前のその口を
2011/01/25(Tue) 09:12:45
一昨日は道場に行きました!夜はすき焼き!
昨日は新宿に行きました!
この土日で試験勉強を一切しませんでした!
英Iと英IIと英演やべえええええ詰みまくりだよでもきっと大丈夫よねっ!

新宿ではマルイとcollect point行きました。
マルイで危うくブラウス買うところでしたあああばば危ない
我ながらよく耐えました。
でもcollect pointでコートを買ってしまったので
私のその忍耐は何の意味も成さなかったといえる。
それどころかむしろ「ブラウス我慢したんだし買ってよくね」
的な方向に思考が働いていたものね
だってセールだったんだもの…
またケープ付きコートである 懲りないのである ばかなのである

晩御飯は和幸のとんかつです。
可愛げがないと専らの噂ですがとても美味しかった。

Gluecklich habe ich mich gestern gefuehlt,
und ich freue mich auf das Naechste.
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com