忍者ブログ
去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。
日々のつれづれから801トークまで
無秩序に記事が書かれています。
回覧は自己責任でお願いします。

海理/かいり:
大学院生。
フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。
◇好きなもの
・SEED/DESTINY/00
・Sound Horizon
・YGO(DM)
・APH
・艦これ
・アスキラキラアスアスシン
 カヲシン古キョン闇表ロク刹
 朝菊独普独BA青黒
◆目下夢中なもの
・島国同盟
・榛名ちゃんと加賀さん
・日本は俺の国
・英国は俺の嫁
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々
[PR]
2025/05/18(Sun) 00:37:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火花を散らす普仏戦争(1870)
2009/03/04(Wed) 23:54:50


半分終わりました!やった!

地学は昨日友人と4時間取り組んだだけあってそれなりに。参考書神\(^o^)/
前期の問題の流出度合いを知ったからか明らかに難しくなっていた件については
「大丈夫、みんな解けてない」と思うことで乗り切ろうと思います。
古文はまぁ普通…曽良って名前は可愛い
英語もまぁいつも通りだったのですが、文法問題中の

Franco-Prussian War

の文字に30秒くらい目を奪われてしまいました。

あはは何このPrussianってプロイセンみてぇ

Warって…戦争ですよね…

Francoって何?ザビエル?…ぁ、もしかしてFranceの派生語?
【※Franco-:(連結系)フランス(の)・フランス系米国人の】

Prussian=プロイセンじゃね?

フランス、あと多分プロイセン、1870年…

…まさかの普仏戦争か…

長い道のりだった

この学校が開校したのは1870年、ちょうど普仏戦争が行われていた時期だ、
とかいう、主旨自体は実にどうでもいい文だったと思うのですが
なんでそこであえて普仏戦争なんだよ。躍らせんなよ。ごちそうさまです。
あと改めて気付かされた普仏戦争の近さにドキドキしました。
140年前っておま。人類が本気出せば生き残りいるんじゃないの?(居ねえよ)
読解問題はナチがオリンピックをプロパガンダとして利用してどうこう、
要は全面的にドイツメインの話だったし、
本家様のブログみたらふくらはぎ晒したルッツが居るしで
心はドイツまみれな1日でした。
PR
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com