忍者ブログ
去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。
日々のつれづれから801トークまで
無秩序に記事が書かれています。
回覧は自己責任でお願いします。

海理/かいり:
大学院生。
フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。
◇好きなもの
・SEED/DESTINY/00
・Sound Horizon
・YGO(DM)
・APH
・艦これ
・アスキラキラアスアスシン
 カヲシン古キョン闇表ロク刹
 朝菊独普独BA青黒
◆目下夢中なもの
・島国同盟
・榛名ちゃんと加賀さん
・日本は俺の国
・英国は俺の嫁
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々
[PR]
2025/07/22(Tue) 16:11:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塾でテスト受けた帰りっていうか全然帰り道ではないのですが とにかく
紀伊国屋書店新宿南口店に行きました。
ハンズの5階と繋がってるんですが、ハンズ5階は紀伊国屋の7階あたりらしく、

連絡通路の先は6階・洋書と芸術書のフロアなんですね。
で、これ勢いに任せて買っちゃった。



ポップに拠れば、子供向けにドイツの歴史が書かれた本とのことです。
まあ、表紙から察せる通りあれですよwritten by Germanyです。
読めねーんですけど。
ただ目次見て唯一読めた[Die Preussen kommen]に心惹かれて
購入に至ってしまったわけですね。
kommeだけは4月のラジオドイツ語講座で習ったから分かるんだ…へへ…
PR
スレで祖国が出てるって情報を得たので祖国のためだけにマガジン買ってきた



ついにヘタリアが藤吉さんの標的に
番号はどうやら国番号らしい


今週のヘタリアニメは
いい声したローマじいちゃんと
髪下ろしたドイツ及びその半パンと
隣に寝るイタちゃんが性的過ぎる件と
規制の入らなかったセックスが見所だったと思います
なすに任せよ、行くに任せよ。
2009/08/27(Thu) 21:30:53
買いました俺様CD。聴きました。
なんかどこかでうおっ普日ktkrと思ったんだけどどこだったか忘れてしまった
これはいい普英^^と思ったところは覚えてるってのに…なんなんだ…

あー菊ちゃんの出番はCMだけでした。
つまり視聴部分がほとんど全てであったということです。
俺様ブログでの出番がCMしかない日本をわざわざ視聴に持ってきたということは
これはもしや出番増えるフラグ^^^^^
なーんて思ってましたがとんだ甘い考えでしたね 増えねーよ
変に出番を増やさなかったスタッフは実に賢明だが
視聴に持ってきたことは実にお馬鹿さんであったと思います。

ヴェストの兄さん呼びたまんねえたまんねえたまんねえ兄さんたまんねえ

イタちゃんのプーに対するスルースキルが高すぎて笑うw
プーはめっちゃイタちゃん好き好きアピールしてるってのに不憫すぐる\(^o^)/

あっ、普日だとか思ったのはプーが「日本的に善処してやるよ」
って言葉を発したからだと分かりました^^ささやか^^
国民国家、それは戦争である。
2009/08/24(Mon) 23:33:53
母が調子乗ってAmazonで買った
『The Ultimate Collection』
というマイケルのCD4枚+ライブDVD1枚のセットがようやく届いたので、
日曜はCDをインポートしていました。
全曲歌詞入れてたら3時間も取られちゃったよ\(^o^)/まいったね\(^o^)/

とまあそういう感じで午前中のジョブはこれだけでした。
土曜の夜はそのDVDを観ていて同じく持っていかれています。
まいったね\(^o^)/かっこよすぎてまいる\(^o^)/(そっちかよ)
曲の途中でお客さん一人ステージに上げて抱き締めながら歌うとこあるんですけど
素で「ぇ、羨ましい」と思いましたからね

ここ数年の傾向として
夏休みに新しい趣味に目覚めその後ゆるやかに趣味交代が起こるという
流れがあるので、私もとうとう三次元入りかしらと淡い期待を抱きましたが、
二次元は二次元でパリ条約時の英の態度が気になってたまらんとか
米英仏日の共存による世界(※カプ界)の調和とか
WWII末期の普日の可能性とかについて日々考えているのでもうだめだと思いました。

【大戦末期の普日とは】
菊を可愛がってたギルとしては
WWIでアジアの独拠点を菊が奪ってったのが裏切られたみたいで面白くなくて
それ以降は話題に出すだけで「あんな裏切り者の話すんな」的な態度で<中略>で、
また結構いい感じの関係(仲間的な意味で)に戻ったそんな中WWIIが起きて、
結果的にギル側が菊より先に降伏することになったわけだが
ギルとしてはそれはどうなんだろうかということを考えるカプ

別に裏切ったわけでもない菊のことを裏切り者だと糾弾しまくった自分の方が
本当の裏切り者になった時の気分は如何なるものかと気になってたまらない。
自嘲する俺様に萌えます。すごく萌えます。
今日は何の日かといえば中世イタリア漫画『チェーザレ』の発売日です。買ってきた!
降誕祭のシーンから始まり、
そのあと長らくカノッサの屈辱やダンテの話が入り、
最後に我らが天使アンジェロがNEWアイテム
『しょこ の あいカギ』 を てにいれた▽
という感じでおしまいです。
全然出ないが閣下の可愛さはんぱねええええええ

ところで本日めでたく7巻が発売となった『チェーザレ』ですが、
チェーザレ様はまだまだ枢機卿になる気配はないし先は長いなあなんて思って、
一体1巻から7巻までかけてどれだけ進んだのか調べたんですね。
7巻は降誕祭やってるからクリスマス、12月末で、
年はコロンブスが航海に出る1年前の1491年。
来月の1月2日にスペインがレコンキスタを終了させる(=1492年)
という台詞もありましたしね。1491年12月でしょう。
で、問題は1巻冒頭がいつなのかですが、ご丁寧にも最初に書いてありました。

『1491年11月 イタリア ピサ――』

……11月………11月か……
確かに思い返してみれば作中で夏服見たことないもんな……

実に充実した二か月であったことよ

チェーザレ様は1507年没なので、このペースで生涯を描ききろうとすると全部で
(1507-1492+1)*12*(7/2)=672巻
更に1巻(2006.10)~7巻(2009.8)まで出るのに4年弱かかっているので、
(672/7)*4=384年かかると。
建築物かこれ?完結時には国宝入りですね。
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com