去り行く一切は、比喩に過ぎない。
CAUTON!
当ブログ【飴/色/信/号】は
海理の運営する個人ブログです。 日々のつれづれから801トークまで 無秩序に記事が書かれています。 回覧は自己責任でお願いします。 海理/かいり: 大学院生。 フランシス兄ちゃんと誕生日一緒。 ◇好きなもの ・SEED/DESTINY/00 ・Sound Horizon ・YGO(DM) ・APH ・艦これ ・アスキラキラアスアスシン カヲシン古キョン闇表ロク刹 朝菊独普独BA青黒 ◆目下夢中なもの ・島国同盟 ・榛名ちゃんと加賀さん ・日本は俺の国 ・英国は俺の嫁
category
archive
calendar
search
booklog
大学に入ってから読んだまともな本
買った本とか色々 |
[PR]
2025/07/18(Fri) 18:10:22
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦痛は短く、喜びは永遠である。
2009/11/12(Thu) 21:34:08
ベルリンの壁崩壊から20年という一大イベントも
ちょっと目を離した隙に終わってしまいなんとも乗り遅れた感のある、 そんな私は来年の東西ドイツ統一20周年を心待ちにしています。 比較的最近知ったことなのですが、 実は壁崩壊から東西統一までって1年以上間があるんですよね。 いや、国が二つに分かれたのと壁の建設にはタイムラグがあるし そもそも壁ってベルリン市を分断するに過ぎないのだから 壁壊れたって国は分かれたままで道理なんですけれども、 「ベルリンの壁?ドイツを西と東に分けてた国境線の壁でしょ知ってるよ^^」 的認識を払拭しきれていない私は 壁を壊してすぐドイツ~驚異のアーリア民族~ だと長らく思っていたと。 しかし劇的な壁崩壊に比べて統一はどーにも地味だから仕方ない気もします。 え、何お前ら同棲しといてまだくっついてなかったのみたいな 親(某資本主義国と某社会主義国)の意見合わないとか何気にしてんの的な PR
憂を同じうする者は相親しい。
2009/11/08(Sun) 23:25:27
漢文について大真面目に書いていた記事が
ちょっと目を離した隙にPCシャットダウンされて消えたので 大変打ちひしがれた気分になりましたが私は元気です。 だがそろそろインフルエンザデビューしたい そして明日が統一記念日であることに妙にそわそわしている このところ毎週土曜日に観ていた『コールドケース』というドラマが 今週で終わってしまいまして悲しい限りです。 シーズン最終回ってことでちょっとしたまとめみたいなのやってたんですが そこでちらっと映った5話のスコッティ(吹替:高橋広樹)のスーパーイケメンタイムが 気になって気になって気になって気になって仕方ありません。 しかしこのドラマ、大人の事情でDVDが一切発売されてないんだぜ…鬼畜だろ… 数学の授業でA1が英日に聞こえて少し幸せな気分になった土曜日。 「JBFを英日変換すると素晴らしいことになる」という情報を掴んだので そもそもJBFって何ぞと思ってぐぐったら ジャパンバードフェスティバル (Japan Bird Festival) って出たけど、多分違うよね。 (Just Be Friendsでした)
生まれつきの紳士は、私が知っている最も悪いタイプの紳士である。
2009/11/05(Thu) 01:08:25
にーにやとまついちゃんに2本セットで貰ったよ! 頼んだわけでもないのに買ってきてくれるとか、今更ながらいい奴らすぎると思う。 作画がちょっとアレ(特に眉毛)に見えるのも 2人の親切心に感動する余り思わず目から涙が零れたからね…きっとそう… でもなんか作画酷いよね(特に眉毛) 可愛さを補うためにフィギュアを並べてみました。 いつ見ても菊ちゃんの流し目がたまりません。 中身は普通の緑茶(奥)と紅茶(手前)です。 もちろん中身は底に穴を開けて取り出しました^^ プルトップ開けるとか言語道断だと思って^^ 真ん中は愛の子もとい合の子もとい 2液を混ぜてみたらなんか素敵なことが起きるかもしれない(英日的な意味で) と思って紅茶と緑茶を混ぜてみた液体ですが 個性を失った健康飲料みたいな味になっていました。 実験のあと私がおいしく頂きました。英日汁うめえ^q^
無事これ貴人、ただ造作することなかれ。
2009/11/03(Tue) 23:38:43
『THIS IS IT』を観に行きましたー
いい時間の有効活用だったと思います\(^o^)/ひゃっほう\(^o^)/ リハの様子を収めた映像が繋いである映画なのでストーリーとかはないですが 現場の雰囲気やマイケルとスタッフの熱意が感じられて良かったです(o´∀`o) あととにかくコンサートの規模が凄い!凄いに決まってるけど最早格が違う! 実際に公演が行われていれば、このリハよりもまた遥かにグレードアップした ステージがあったのだなぁと考えると、なおのこと彼の死が悔やまれます。 あとThrillerの時からそうだけど足ほっっっっっそいのね! しかも最近の方が細い バックのダンサーと比べても細すぎて不安になるレベルでやべえ細い 映画は新宿ピカデリーで観たので、そのあと伊勢丹に行きました。 Isetan girlで一目惚れした変な服を買って貰えて超満足です\(^o^)/ エスカレーター降りて真正面にあるマネキンが着てて リアルに一目惚れした素敵ジャケット\(^o^)/ この土日は塾でセンター形式の模試がありまして 2教化受け切れなかったので今日受けてきたのですが 世界史の問題噴いたw ![]() 第4問 国旗から見る世界史 というコンセプトであるようです。 左ページは星条旗の意匠の意味が、 右ページはユニオンジャック成立の過程が懇切丁寧に書かれています。 正直、ページめくる前から透けて見えるユニオンジャックに wktkが止まりませんでした。
都市の空気は自由にする。
2009/11/03(Tue) 08:43:28
昨夜、塾から帰る時あまりに寒かったので
「11℃やばい寒いこれ冬が本格的に来たら耐えらんない気がする」 (※11℃は朝の天気予報による最低気温)と思いながら自転車を漕いでいますと ![]() なwなwどwww寒すぎるだろwwwwww 更に言うならばこの写真の10秒ほど前は6℃と表示されていました シャッターチャンスを逃したぜ |